BLOG

ブログ

2018.6.7

子供の頃面白かった物語、大人になって面白いと感じる物語

子供の頃面白かった物語、大人になって面白いと感じる物語

こんにちは。まりっぺです。
暖かくなってきて外に出たい衝動に駆られてます。あー海にいきたい!

ストーリーとは、起承転結とは、神話の法則とは話してきましたが。今回はそれを踏まえて、子供の頃面白かった物語、大人になって面白いと感じる物語を話していきたいと思います。

子供の頃からそこまで本を自分で開いて読むタイプでなかった私。その中でも私が自ら読んでいた絵本が「おしいれのぼうけん」である。今でも本屋に行くと絵本のコーナーで並べられていて多くの子どもに今でも好まれているロングセラーだ。

保育園に通う性格の違う二人の男の子がお互いを認めあって助け合いながら怖いものを克服するという簡単な冒険のお話しなのだが、今物語を思い返してみるとしっかりと神話の法則に基づいていることがわかる。

  • 日常…保育園に通う2人の男の子が喧嘩
  • 冒険へのいざない、拒絶…先生に怒られ押し入れに入れられ抵抗する
  • 仲間との出会い…2人で手を取り合い押入れの中でトンネルに入って行く
  • 敵との戦い…暗い押入れのトンネルを抜けネズミの魔女と出会う
  • 危険な場所に接近…ネズミに変えられそうになる
  • 最大の試練2人で助け合いネズミの魔女と戦い逃げる
  • 帰路現実世界に戻り押し入れから出ることができる
  • 報酬押入れ、ネズミの魔女という怖いものを克服
  • 復活保育園の仲間に押入れの中の冒険を話し、押し入れが遊び場になる

今では保育園で子供が悪いことをしたら押し入れに閉じ込めるなんてこともなくなって、押入れがある家もかなり減ってしまっているにもかかわらず、本屋にはまだ並んでいる。感受性豊かな子どもたちが「怖い」と感じるもの「ワクワク」するものは今も昔もあまり変わらないのだろう。

そんな観点からみると、大人になっても面白いと感じる物語ではあるが、それは物語に対してではなくこの絵本が今でも愛され読まれているという事実に興味がある方が大きい気がする。

「なぜこの本が読まれ続けているのだろう?」

絵本が子どもたちに読まれるまでに2つのパターンがあると思う。1つは子どもが自ら興味を持ち読んでほしいという形。もう一つは大人が子どもたちに何かを学んでほしい知ってほしいという気持ちから読み聞かせるという形。

視点を変えるだけでかなり絵本の種類が変わってくると思うのだが。「おしいれのぼうけん」に関してはどちらなのだろうか。

怖そうに作られている表紙、黒地に赤の筆で描かれたような男の子2人が手を取り合っている、子どもたちからすると軽くホラーではないだろうか。本も大きく普通の絵本よりも長い物語、それに加えて少し分厚いことから、この本を自ら取る子供はなかなかいないように思える。

大人の視点から考えると「恐怖に打ち勝つ強さ」をこの絵本では伝えられるのではとすぐにわかる内容だ。そして今回もう一度読み返してもう一つの物語があることに気が付いた。保育士の先生の成長も同時に描かれているのだ。

悪いことをしたら押し入れに閉じ込め怖い思いをさせて誤らせる。そうやって子どもたちの教育をしてきた先生があるとき今までのやり方では絶対に謝らない2人と直面する。

「恐怖で子供をコントロールする保育士先生」VS「それと戦う園児」の物語。

するとここで神話の法則が少し変わって来るのではないだろうか。

  • 日常保育園で働く先生は子どもたちが悪いことをすると怖い思いをさせて子どもたちに反省させていた。ある日2人のタイプの違う男の子2人が喧嘩を始めいつものように押入れに閉じ込めることになった
  • 仲間との出会い2人の男のは押し入れから出ようと一緒に奮闘する
  • 敵との戦い…先生は子どもたちが怖がるネズミの魔女の真似をし押入れの中の2人を怖がらせようとする
  • 危険な場所に接近疲れ果てた2人の園児は押入れの中で眠りについてしまう
  • 最大の試練恐怖に立ちむかい謝らない2人の園児を目の前に悩む先生自分の教育の仕方はこのままでいいのだろうかと考える
  • 帰路子どもたちを押入れから出す
  • 報酬子どもたちとの和解、保育士としての成長
  • 復活…怖かったものが楽しいことに変わり、子どもたちとの新しい関係が築かれる。


同じ物語でもこれだけの視点の違いが生まれてくる。長年愛され続ける物語は大人の子供への気持ちも受け継いでいる物語が多いのではないだろうか。

次回は視点により異なる物語について話していきたい。

RECRUIT

採用情報

STORYSHIPに乗船する

わたしたちは一緒に冒険する仲間を探しています。
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

あなたのSTORYをお聞かせください

ご質問やお仕事のご依頼はお問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせください。